top of page
kv_solt.jpg

伝統の塩づくりを再現

枝条架(しじょうか)と呼ばれる竹の枝に海水の流下を繰り返し、太陽と風の力で塩分濃度を高めて釜焚きで煮詰め、塩の結晶を取り出す。 その独特な製法によって生まれた、まろやかでコクのある味わいをお楽しみください。

江戸時代より300年余り塩づくりで栄えた竹原。 塩田廃止により途絶えていた竹原伝統の塩づくりを再現し、できた天然のミネラルを豊富に含んだ瀬戸内海の自然海水塩「たけはらの塩」。 

竹原は江戸時代、赤穂から塩田技術を導入し、1650年(慶安3年)より塩田が築造され、1960年(昭和35年)に塩田が廃止になるまで310年もの間、竹原は塩の産地として全国にも知られた名産地でした。

塩を購入することを意味する「タケハラを買う」という言葉があったほど、良質の塩の生産地として知られ、その経済的発展により、竹原は町人文化も栄え、現在の町並み保存地区にその面影を多く残す事になります。

しかし1960年(昭和35年)、塩づくりは終わりをつげ、残念ながら現在はその遺構もほとんど残っていません。NPO法人ネットワーク竹原では塩田廃止により途絶えた塩づくりの再現、2005年より取り組み、現在流下式塩田(枝条架)を再現し、竹原のするとともに、自然のミネラルを豊富に含んだ自然海水塩「たけはらの塩」を生産し多くの方にご愛用いただいています。

shio.jpg

たけはらの塩

700円(税込)

shio.jpg

たけはらの塩 塩飴

600円(税込)

btn_shopping.png
shioarare.jpg

たけはらの塩 塩あられ

800円(税込)

btn_online.png
bottom of page